京都北部で無農薬無化学肥料で農作物を生産しています。
米、マコモダケ、大豆などの農作物や、農作物の加工品を販売しています。
土日祝日は発送をお休みしております。
お急ぎの場合は備考欄にお書きください。できる限り対応いたします。
海外発送ご希望の方はご注文前にメッセージにてご相談くださいませ。送料を計算の上、対応させて頂きます。(EMS希望、最安値希望などあればご記載ください)
-
【お試し用特別価格】真菰茶ティーパック入り 1.5g×10p
¥500
令和6年度産 マコモティが出来上がりました! 神の草とも言われる、神聖な植物、真菰。 その葉を天日乾燥させ、焙煎、粉砕し、お茶にしました。 真菰の葉は、大変浄化力に優れ、体内の毒素・老廃物・有害金属などを排出すると言われており、デトックスに最適です。また、抗酸化力も高く、アンチエイジングにも。 様々なミネラル、鉄分も多く含み、スーパーフードとも言われています。 真菰は縄文以前から日本に自生し、葉を筵として使ったり、漢方薬として活用されてきました。 お釈迦さまの元に病人が訪ねて来られた際に、真菰の筵に寝かせて病を癒したという逸話や、野生の鳥が怪我をした際に真菰の葉を嘴ですり潰したものを傷口に塗り込んでいたという話もあるように、薬効にも優れた植物であると知られています。 はるファームの真菰は、農薬、肥料を一切使わずに栽培したもので、山間の川の源流の清らかな水が流れ込む田んぼで大切に育てています。 また、一般的には真菰の葉をブツ切りにした煮出すタイプの真菰茶がほとんどですが、こちらは細かく粉砕しティーパックにつめた紅茶タイプの真菰茶になりました。 真菰茶は身体に良いし、毎日飲みたい!けど毎日煮出すのが面倒…というかたにも、お手軽に飲んで頂けます。 ティーカップにいれて熱々のお湯を注ぎ、3~5分ほど置くだけで美味しい真菰茶の出来上がりです。 ヤカンで煮出して頂ければ1ティーパックでより多くの真菰茶を作ることができます。 ※ティーパックは植物由来の生分解性素材を使用しています。
-
赤米玄米珈琲 自然農天日干し赤米使用!
¥950
こだわりの黒焼き赤米玄米珈琲です! 玄米珈琲は数あれど…赤米の玄米珈琲はなかなか珍しい一品かと思います。 そもそも玄米珈琲って? 玄米珈琲とは、玄米を真っ黒になるまで焙煎して、粉末状にしたもの(してないものもあります)で、香ばしさがコーヒーのような味わいであることから、玄米珈琲という名前で売られていることが多いです。 はるファームでも販売している黒焼き玄米茶との違いはというと、籾がついているかいないか、です。 籾がついているほうが、ケイ素などの栄養素を豊富に含むため、健康志向の方にはオススメなのですが、黒焼き玄米茶を飲むには長時間煮出さなくてはいけない、だしガラの処理が面倒、もったいない、というデメリットがあります。 一方で、玄米珈琲の場合、粉末にしてあるためお湯を注ぐだけでも飲むことができ、ケイ素などの栄養素の含有量は少ないものの、完全栄養食とも言われる玄米のすべてを取り入れることができるというメリットがあります。 はるファームの玄米珈琲は、微粉末に粉砕後、70メッシュのふるいでふるったものですのでお湯に溶けやすいように工夫はしていますが、それでもダマになりやすいので、飲み方には少々コツが必要です。 少量のお湯に玄米珈琲の粉末をよく溶かしてからお湯を注ぐ、茶せんなどでよくかき混ぜるなどすると溶けやすくなります。 また、お湯を注ぐだけでも飲むことはできるのですが、やはりヤカンや土鍋で粉末が溶けるくらいまで少し加熱した方が、味もまろやかになり美味しいと感じました。 そしてそして、超オススメの飲み方が、玄米珈琲ラテ! 牛乳や豆乳に玄米珈琲の粉末を入れてお鍋でかき混ぜながら加熱すると、粉末が完全に溶けると玄米珈琲ラテの出来上がり これがとっても美味しい! 豆乳の種類にもよるのですが、濃厚な豆乳を使い、茶せんで泡立てながら加熱すると、フワフワの泡の玄米珈琲ラテができて、朝から幸せな気分になります♪ こちらの玄米珈琲は、コーヒーの代わりに飲んでもらいたい!と思って商品開発しているので、あえて少々苦く作っています。 なので、ブラックで飲むのは大人向きですが、ラテにすればお子さまも喜んで飲んでくれると思います♪ (我が子2歳、お友達で実証済み) また、薄めに作ればお茶としても召し上がって頂けます。 なんで赤米なの? という点ですが、この「苦味」を出すのに赤米が最適だったのです! というのも、赤米の「赤」の部分に含まれているタンニンというポリフェノールの一種は、少々苦味があるのです。 なので、苦味を出したい玄米珈琲にはピッタリ!なのです。 そして、お米のルーツを辿ると大体赤米にたどり着くということからも、原種に近い赤米には野生のパワフルなエネルギーが含まれていると確信しています。 ただ、この赤米を日常で食べようと思うと、ちょっと面倒くさい…と思いませんか? 赤米の赤を食べたいので、できれば玄米で食べたいけど、普段玄米を食べないひとは白米にちょっと混ぜて炊いてもらうのがオススメなのですが、白米と同じ時間の浸水だと、やはりちょっと固く、人によっては食感が気になるかと思います。なので、赤米だけ別に浸水して…とかはやっぱり面倒ですよね。。 なんとかこのスーパーフードの赤米を食べてもらいたいなぁという気持ちもあったので、玄米珈琲という形にすることで、日常に取り入れやすくしてみました! (もち赤米のお餅も大変お勧めですよ!) そんなわけで、はるファームの赤米玄米珈琲、是非お試しください♪ 【赤米玄米珈琲】 原材料:赤米(無農薬、無施肥、天日干し) 60g950円 (スマートレター180円で二袋まで送れます) 3袋〜レターパック、大量の場合ご相談ください。
-
米粉・無農薬無肥料で栽培した在来種のお米を使用!500g
¥950
SOLD OUT
※規格が1キロ→500gに変更になりました ※今回のロットの品種は亀の尾になります。これまでの旭1号とは風味や吸水率が異なります。 はるファームで無農薬、無施肥で育てたお米が米粉になりました! 最近注目度がぐんと上昇中の米粉。 一般的に出回っている米粉は、パン作りなどに適していると言われているミズホチカラという品種のお米を使用している場合が多いです。 ミズホチカラは、グルテンなしでもふんわりした米粉パンができるということで、パン作りのレシピではミズホチカラが指定されていることがほとんど。 しかし、このミズホチカラ、実はご飯として食べると、普段食べているお米よりも、味が劣ると感じる場合が多いと思います。 そう、ミズホチカラは、多収で米粉パンに向いている反面、風味という点では一般的なお米よりも劣っています。 はるファームでは、ご飯として食べても美味しい、そして大変希少な在来種である京都旭1号と亀の尾という品種のお米を米粉にしました。 こちらの品種は、今市場に多く出回っているお米の品種のお母さんとも言えるもので、品種改良がなされる以前の古くからある品種です。 ひと昔前は、「西の旭、東の亀の尾」と言われるほど日本でメジャーに食べられていた品種。 また「旭でなければ米でない」という言葉が出てくるほど、美味しいお米として多くの人に愛されていました。 ところが、この二つの品種の共通点として、稲穂の背が高く倒伏しやすいという特徴があります。また、旭は脱粒(穂から米粒が落ちやすい)しやすいという特徴もあり、現代の農薬・肥料・コンバインを使った農業に合わず、今では栽培する農家はほとんどいなくなってしまいました。 はるファームでは、在来種のお米を守りたいという想いや、アトピー・アレルギーの方にも召し上がって頂けるような安全安心なお米をつくりたいという想いがあり、これらの品種を栽培しています。 もちろん、無農薬・無肥料の自然農法で栽培しています。 無農薬・無肥料の米粉自体、市場にはあまり出回っておらず、大変貴重です。 ミズホチカラに比べると、若干膨らみやふわふわ感は劣るものの、米粉パンを作ることもでき(youtubeのレシピで作ってみました)、そのお味はというと、やはり香ばしさや風味が格段に良い、美味しい米粉パンになりました。 気流粉砕という方法で微粉末にしているので、パンやお菓子、パンケーキにお好み焼きなど小麦粉代わりになんにでもお使いいただけます。 収量が少ないため、限定数での販売となります。 お早めにご注文ください! 4パックまでレターパックプラス可、5パック以上はゆうパック60サイズをご選択ください。 なお、他商品との同梱を希望される場合はご注文前にメッセージにてご相談くださいませ。
-
黒焼玄米茶80g
¥1,280
無農薬、無肥料で育てた籾付き玄米をじっくり数時間加熱し混ぜ続けて炭状にしたものです。 これを土鍋でコトコト煎じると、美味しい玄米茶になるのです。 玄米の籾にはケイ素が豊富なため、玄米を籾付きで食することができる黒焼き玄米茶は、様々な健康効果を得ることができます。 ケイ素は万能ミネラルと言われるほど、高い抗酸化作用、デトックス作用、細胞活性作用、血流改善、血管の老化予防などの相互作用により、多くの効果を発揮します。 基礎体温を上げたい方、細胞や免疫力を強くしたい方、腸内環境を整えたい方など、毎日の健やかな体調管理にオススメです。 ノンカフェインですので小さなお子様から妊婦さんまで安心してお飲みいただけます。 使用する米の品種は、貴重な在来種京都旭1号です。 【飲み方】 1.5リットルほどのお水に、大さじ1ほどの黒焼き玄米を入れて沸騰させ、30分ほどクツクツ煮込みます。 濃ゆく煮出せばコーヒーのように、薄く煮出せば麦茶のように召しがって頂けます。 原材料:籾付玄米 内容量:80g 2袋までスマートレターで発送できます。 それ以上はレターパックをお選びください。
-
真菰茶ティーパック入り 1.5g×33P
¥1,800
令和6年度産 真菰茶が出来上がりました! 神の草とも言われる、神聖な植物、真菰。 その葉を天日乾燥させ、焙煎、粉砕し、お茶にしました。 真菰の葉は、大変浄化力に優れ、体内の毒素・老廃物・有害金属などを排出すると言われており、デトックスに最適です。また、抗酸化力も高く、アンチエイジングにも。 様々なミネラル、鉄分も多く含み、スーパーフードとも言われています。 真菰は縄文以前から日本に自生し、葉を筵として使ったり、漢方薬として活用されてきました。 お釈迦さまの元に病人が訪ねて来られた際に、真菰の筵に寝かせて病を癒したという逸話や、野生の鳥が怪我をした際に真菰の葉を嘴ですり潰したものを傷口に塗り込んでいたという話もあるように、薬効にも優れた植物であると知られています。 はるファームの真菰は、農薬、肥料を一切使わずに栽培したもので、山間の川の源流の清らかな水が流れ込む田んぼで大切に育てています。 また、一般的には真菰の葉をブツ切りにした煮出すタイプの真菰茶がほとんどですが、こちらは細かく粉砕しティーパックにつめた紅茶タイプの真菰茶になりました。 真菰茶は身体に良いし、毎日飲みたい!けど毎日煮出すのが面倒…というかたにも、お手軽に飲んで頂けます。 ティーカップにいれて熱々のお湯を注ぎ、3~5分ほど置くだけで美味しい真菰茶の出来上がりです。 ヤカンで煮出して頂ければ1ティーパックでより多くの真菰茶を作ることができます。 ※ティーパックは植物由来の生分解性素材を使用しています。 ※1Pまではクリックポスト、3Pまではレターパック、4P以上はゆうパック60サイズを選択してください。 ※パッケージ、袋は変更する場合があります。
-
【お試し用】真菰茶ティーパック入り 1.5g×10p
¥600
令和6年度産 真菰茶が出来上がりました! 神の草とも言われる、神聖な植物、真菰。 その葉を天日乾燥させ、焙煎、粉砕し、お茶にしました。 真菰の葉は、大変浄化力に優れ、体内の毒素・老廃物・有害金属などを排出すると言われており、デトックスに最適です。また、抗酸化力も高く、アンチエイジングにも。 様々なミネラル、鉄分も多く含み、スーパーフードとも言われています。 真菰は縄文以前から日本に自生し、葉を筵として使ったり、漢方薬として活用されてきました。 お釈迦さまの元に病人が訪ねて来られた際に、真菰の筵に寝かせて病を癒したという逸話や、野生の鳥が怪我をした際に真菰の葉を嘴ですり潰したものを傷口に塗り込んでいたという話もあるように、薬効にも優れた植物であると知られています。 はるファームの真菰は、農薬、肥料を一切使わずに栽培したもので、山間の川の源流の清らかな水が流れ込む田んぼで大切に育てています。 また、一般的には真菰の葉をブツ切りにした煮出すタイプの真菰茶がほとんどですが、こちらは細かく粉砕しティーパックにつめた紅茶タイプの真菰茶になりました。 真菰茶は身体に良いし、毎日飲みたい!けど毎日煮出すのが面倒…というかたにも、お手軽に飲んで頂けます。 ティーカップにいれて熱々のお湯を注ぎ、3~5分ほど置くだけで美味しい真菰茶の出来上がりです。 ヤカンで煮出して頂ければ1ティーパックでより多くの真菰茶を作ることができます。 ※ティーパックは植物由来の生分解性素材を使用しています。
-
若杉友子の野草料理教室【改訂新版】
¥2,700
野草料理研究家・若杉友子さんの野草料理に通いつめてそのお話の大事なエッセンスを凝縮した、『若杉友子の野草料理教室』が春の食材に夏秋冬の食材が加わって新しくなりました。 野草料理を学び始めたばかりの方にも分かりやすく、若杉友子さんもお勧めする1冊です。 1冊までクリックポストで投函可能、2冊までレターパックライトまたはプラスで投函可能、3冊以上はゆうパックをご選択ください。
-
【予約販売】無農薬無施肥天日干し米使用のお餅(玄米餅)
¥1,300
SOLD OUT
京都府南丹市、神吉盆地で自給自足の生活をしている小濱ファミリーより、無農薬無施肥天日干しの餅米を頂き、お餅をつきました! 品種は新羽二重。 新羽二重もちは京都府の固有品種で、つきたてはもちろん冷めても、煮物など調理後もよくねばり、伸びの良さ、コシの強さ柔らかさが秀逸です。 京都の老舗和菓子店などでも使用され、最高級糯米として高く評価されて、その美味しさは折紙つきです。 玄米餅、白餅、真菰餅の3種をご用意しました! 玄米餅は、つぶつぶが残る仕上がりですが、プチプチとした食感が玄米好きにはたまらない…普段玄米を食べない方も、この玄米餅は美味しい!と食べて頂けることも多いです。 白餅は、お米の風味を活かすため、8分搗きにしています。茶色の粒は、糠由来のものですので安心してお召し上がりください。オーソドックスな白餅は一番人気! そして真菰餅…! こちらは、もちろん無農薬無施肥で育てられた真菰を超微粉末にした真菰パウダーを練り込んでいます。 抹茶のような、ヨモギのような、なんとも風味の良いお餅に仕上がりました。 年末年始のお雑煮、焼き餅に是非お召し上がりください✨ 10個入り(400〜450g) 送料は、3パックまではレターパックプラスが可能、それ以上はゆうパックをご選択ください。
-
糠ふりかけ
¥450
SOLD OUT
白米にすると捨てられてしまう糠部分には、多くの栄養が含まれています。「米ぬか」には食物繊維やビタミン・ミネラルがたくさん入っていて、整腸作用や美容効果、免疫力向上などが期待できるそうです。 米ぬかにたっぷり含まれる食物繊維が、余分な脂質や糖質を吸着、体に吸収される前に排出します。 便秘を解消、おなかの調子を整え、免疫力も高めます。 高い抗酸化力と豊富なビタミンとミネラルで体の中からスッキリ! 大さじ1杯の米ぬかの健康効果は玄米2膳分と言われています。 使用したお米は農薬、肥料を使用していないので、糠部分も安心してお召し上がり頂けます。 お塩は天日海塩を使用。 土鍋で手作業で焙煎しているため、焙煎度合いや色味が製造ロットによって変わることがありますので、ご了承ください。 塩を加えているので生糠よりは酸化しにくくはなっていますが、糠は酸化しやすいので、お早めにお召し上がりください。 賞味期限は製造から1ヶ月としていますが、開封後はできるだけ早くお召し上がりください。 冷凍保管すると長く持ちます。 配送方法は2パックまでゆうパケットminiをお選び頂けます。3パック以上はレターパックライトまたらレターパックプラスまたはクリックポストをお選びください。 限定販売です! 原材料:米糠、天然塩 内容量:80g 価格:450円
-
無農薬天日干しもち米(新羽二重糯)2㎏ 玄米R6年度産
¥2,200
SOLD OUT
京都府南丹市は神吉盆地より、無農薬無施肥、天日干しの餅米を限定販売いたします! 品種は新羽二重。 新羽二重もちは京都府の固有品種で、つきたてはもちろん冷めても、煮物など調理後もよくねばり、伸びの良さ、コシの強さ柔らかさが秀逸です。 京都の老舗和菓子店などでも使用され、最高級糯米として高く評価されて、その美味しさは折紙つきです。 2キロ(一袋)までレターパックプラスで発送可能! ニ袋以上はゆうパックになります。 また、日時指定などご利用になられたい場合は、ゆうパックをご選択ください。 ※他商品同梱希望の場合は事前にお問い合わせください。
-
【予約販売】無農薬無施肥天日干し米使用のお餅(白餅)
¥1,200
SOLD OUT
※このページは予約販売です。白餅はまだ在庫がありますので、白餅のみご希望の方は、予約販売でないページよりご注文ください。 京都府南丹市、神吉盆地で自給自足の生活をしている小濱ファミリーより、無農薬無施肥天日干しの餅米を頂き、お餅をつきました! 品種は新羽二重。 新羽二重もちは京都府の固有品種で、つきたてはもちろん冷めても、煮物など調理後もよくねばり、伸びの良さ、コシの強さ柔らかさが秀逸です。 京都の老舗和菓子店などでも使用され、最高級糯米として高く評価されて、その美味しさは折紙つきです。 玄米餅、白餅、真菰餅の3種をご用意しました! 玄米餅は、つぶつぶが残る仕上がりですが、プチプチとした食感が玄米好きにはたまらない…普段玄米を食べない方も、この玄米餅は美味しい!と食べて頂けることも多いです。 白餅は、お米の風味を活かすため、8分搗きにしています。茶色の粒は、糠由来のものですので安心してお召し上がりください。オーソドックスな白餅は一番人気! そして真菰餅…! こちらは、もちろん無農薬無施肥で育てられた真菰を超微粉末にした真菰パウダーを練り込んでいます。 抹茶のような、ヨモギのような、なんとも風味の良いお餅に仕上がりました。 年末年始のお雑煮、焼き餅に是非お召し上がりください✨ 10個入り(400〜450g) 送料は、3パックまではレターパックプラスが可能、それ以上はゆうパックをご選択ください。
-
【予約販売】無農薬無施肥天日干し米使用のお餅(真菰餅)
¥1,300
SOLD OUT
京都府南丹市、神吉盆地で自給自足の生活をしている小濱ファミリーより、無農薬無施肥天日干しの餅米を頂き、お餅をつきました! 品種は新羽二重。 新羽二重もちは京都府の固有品種で、つきたてはもちろん冷めても、煮物など調理後もよくねばり、伸びの良さ、コシの強さ柔らかさが秀逸です。 京都の老舗和菓子店などでも使用され、最高級糯米として高く評価されて、その美味しさは折紙つきです。 玄米餅、白餅、真菰餅の3種をご用意しました! 玄米餅は、つぶつぶが残る仕上がりですが、プチプチとした食感が玄米好きにはたまらない…普段玄米を食べない方も、この玄米餅は美味しい!と食べて頂けることも多いです。 白餅は、お米の風味を活かすため、8分搗きにしています。茶色の粒は、糠由来のものですので安心してお召し上がりください。オーソドックスな白餅は一番人気! そして真菰餅…! こちらは、もちろん無農薬無施肥で育てられた真菰を超微粉末にした真菰パウダーを練り込んでいます。 抹茶のような、ヨモギのような、なんとも風味の良いお餅に仕上がりました。 年末年始のお雑煮、焼き餅に是非お召し上がりください✨ 10個入り(400〜450g) 送料は、3パックまではレターパックプラスが可能、それ以上はゆうパックをご選択ください。
-
無農薬無施肥天日干し米使用のお餅(白餅)
¥1,200
SOLD OUT
黒枝豆・黒大豆で有名な、丹波篠山で無農薬・無施肥・天日干しで愛情たっぷりにお米を育てている、ゆきえファームの餅米を使ってお餅をつくりました! 品種はヤマフクモチ。 知る人ぞ知る、和菓子にもよく使われる高級銘柄で、伸び粘りがよくとっても美味しい餅米です。 玄米餅、白餅、真菰餅の3種をご用意しました! 玄米餅は、つぶつぶが残る仕上がりですが、プチプチとした食感が玄米好きにはたまらない…普段玄米を食べない方も、この玄米餅は美味しい!と食べて頂けることも多いです。 白餅は、お米の風味を活かすため、8分搗きにしています。茶色の粒は、糠由来のものですので安心してお召し上がりください。オーソドックスな白餅は一番人気! そして真菰餅…! こちらは、もちろん無農薬無施肥で育てられた真菰を超微粉末にした真菰パウダーを練り込んでいます。 抹茶のような、ヨモギのような、なんとも風味の良いお餅に仕上がりました。 年末年始のお雑煮、焼き餅に是非お召し上がりください✨ 玄米餅(500g)、白餅(450g)…1200円 (税込・送料別) 真菰餅(450g)…1300円 大体10個〜12個入です。 送料は、3パックまではレターパックプラスが可能、それ以上はゆうパックをご選択ください。
-
無農薬天日干しもち米(ヤマフクモチ)1㎏ 白米R6年度産
¥1,000
SOLD OUT
丹波篠山はゆきえファームより、美味しいもち米が届きました! 無農薬無施肥で、米糠・燻炭を鋤き込み、田植え後に竹パウダーで被覆することで雑草を抑えています。 稲刈り後、ビニールハウスで天日干しした、太陽のエネルギーたっぷりの生きたお米です。 こちらはヤマフクモチという品種で、知る人ぞ知る高級銘柄米。 コシ・粘りが抜群に強く、キメが細かく上品な味わい。 全国の和菓子店などで使われ、一般にはあまり出回りません。 最近では、ホームベーカリーなどでも手軽にお餅がつけるようになりました。 市販のパック詰めされたお餅はすぐ食べられて便利でいいけれど、長期間保存できるように添加物が加えられていることがほとんど。 それに、つきたてのお餅の美味しさと言ったら、パック詰めされたお餅とは比べ物にならないくらい美味しいです! もちろん、おこわなどのもち米ご飯にしても絶品! 2キロ(2袋)までレターパックプラスで発送可能! 3袋以上はゆうパックになります。 また、日時指定などご利用になられたい場合は、ゆうパックをご選択ください。 ※他商品同梱希望の場合は事前にお問い合わせください。
-
自然栽培超熟成梅干し 500g
¥1,800
SOLD OUT
自然栽培紀州南高梅、自然栽培赤紫蘇、天然海塩なずなの塩を使った貴重な梅干しです。 3年以上、10年未満の歳月をかけて熟成させたもので、薬効も強くなり、塩みはまろやかなり食べやすくなっています。 自然栽培の梅の特徴として、梅の表皮に斑点があるものが多いです。 また、完熟梅を漬け込んでいるため、皮が柔らかく大変破れやすくなっています。 また、長期間熟成しているため、水分も少なくなり、小分けする際に高い確率で破れてしまうため、傷・破れがあることをご了承くださいませ。 また、梅のヘタが入っていることがあります。 ※パッケージは変更になる可能性があります。 こちらは500gです。 3パックまでレターパックプラスで発送可能です。 4パック以上はゆうパックをご選択ください。 ※これまでレターパックライトを利用していましたが、気温も高くなりポストに放置されますと品質の劣化が心配されますため、手渡しのレターパックプラスに変更させて頂きました。
-
天然醸造自然栽培自家製3年熟成味噌(麦味噌)500g
¥800
SOLD OUT
全て自然栽培の大豆、大麦を使用しており、塩は酵素塩を使用して作っています。 大豆は、自然栽培の青大豆。 仕込んでから3年寝かせた熟成味噌です。 味噌は3年寝かせることで原子転換が起こり、極陰性の大豆が極陽性の味噌に変化すると言われています。 「味噌汁は朝の毒消し」や「医者に金を払うよりも、味噌屋に払え」 など、昔からのことわざがありますが、 長期間熟成させた味噌には、旨味やコクに奥深さが生まれるだけでなく 身体に良い影響を及ぼす様々な効能があるのです。 近年、疫学の調査によって、味噌汁の摂取によって放射能物質を 除去する作用があることが認められています。 こちらは蔵で三年寝かせたお味噌です。 三年以上寝かせたお味噌は薬効は強くなるものの、味噌の風味はだんだんと落ちていきます。三年寝かせたものは風味も大変よろしく、薬効も高いバランスのとれた美味しいお味噌となります。 また、天然醸造で生きている味噌のため、密封パックすると酵母が呼吸するため袋がパンパンに膨れる可能性があります。 発送、お渡しの便宜上密封パックにしますが、届きましたら開封して別容器にお移しくださいませ。 発送方法は、1~4パックまでレターパックプラス、5~8パックゆうパック60サイズ、9パック以上ゆうパック80サイズでお願いします。 ※これまでレターパックライトを利用していましたが、気温も高くなりポストに放置されますと品質の劣化が心配されますため、手渡しのレターパックプラスに変更させて頂きました。 注文の際に、発送方法を選択できますので、注文パック数に応じて選択してください。 2パック以上のご注文の場合、発送上問題なければ、1キロまで一袋にまとめさせて頂くことがあります。 500gずつの個包装をご希望の場合は、備考欄に記載頂ければ幸いです。 原材料:大豆、麦麹、天然塩 内容量:500グラム
-
京都大納言小豆 農薬・肥料不使用 300g
¥1,200
SOLD OUT
令和5年度産 京都大納言小豆です! 大納言小豆は、通常の小豆と比べ大粒で皮がしっかりした小豆です。 粒あんにすれば、上品な豆の味をしっかり感じられる食べ応えのあるあんこができます。 塩ゆでしただけでも美味しいので、是非塩だけで食べてみてください。 小豆はカリウムを多く含み、むくみの解消が期待できる他、不溶性食物繊維も多く便秘の方にもオススメです。 またビタミンB1を多く含むため、炭水化物の代謝を促進しダイエットにも、そして疲労回復にもよいとされています。 このような効果から、女性にはとくにお勧めの食材です。 昔のひとは、毎月(旧暦の)1日と15日に小豆ごはんを食べる習慣があったそうです。 。 1日は月が膨らみだす新月、15日は丸くなった満月を祝って、お赤飯を炊いたそうです。 月の満ち欠けを目安に月に2回あずきご飯を食べる、という習慣を伝えてきたのは、あずきの赤は生命のシンボルといえるほど生命を守る成分が豊富で、あずきを食べることにより、仕事の能率を高め、かつ疲れを残さないための、稲作を生業としてきた日本人の知恵といえます。 はるファームの小豆は、栽培期間中農薬・肥料を使わずに育てました。 数量はあまり多くないので、お早めにご注文下さいませ。 4袋まではレターパックで、それ以上はゆうパック60サイズを選択ください。 大量の注文は事前にご相談くださいませ。
-
マコモダケ1kg サイズ不分別
¥1,200
SOLD OUT
※マコモダケの収穫が終わり次第終了となりますので、ご注文されていても終了してしまった場合はキャンセルさせて頂くことがあります。 申し訳ありませんが、ご了承の上ご注文くださいませ。 ※只今ご注文を多く頂いており、発送までにお時間頂く可能性があります。注文順に順次発送しておりますので、ご了承ください。 ご注文量が多い場合、さらにお時間がかかる可能性があります。 知る人ぞ知る、という存在だったマコモダケ。ですが、近年栽培するひとも増え、認知度もだいぶあがってきたようです。 真菰というイネ科の植物で、茎元に黒穂菌という菌がつくことで茎が肥大し、その肥大した部分をマコモダケと呼んでいます。 タケノコとアスパラの間の子のようなお味で、ほんのり甘く淡白なお味なので幅広いお料理にお使い頂けます。 天ぷら、炒めもの、味噌汁の具、炊き込みご飯、など色々試してみてください。 白く柔らかいものは生でも食べられます。 が、陰性が強いので、油で火を通す食べ方がお勧めです。 真菰という植物は、浄化作用が非常に高く、栽培することで水・土を浄化する他、真菰の葉をお茶にして飲んだり、マコモダケを食べることで身体の血を綺麗にし、デトックスに最適です。 はるファームでは、真菰栽培6年目。 農薬・肥料を一切使わず、源流の川の清水が直接入る清らかな田んぼで栽培しています。 マコモダケの旬は短く、約1ヶ月間ほどの販売となります。 当日収穫したものを出荷できる場合もありますが、収穫後冷蔵保管したものを発送させて頂く場合もございます。 配送は、常温かチルドかお選び頂けますが、基本的にはチルド便をお勧めしております。常温の場合、一度冷蔵保管後に常温に戻すため、品質が劣化しやすいことをご理解の上常温便をお選びください。 届き次第冷蔵庫に入れていただくことで1〜2週間ほど日持ちするかと思います。 終了時期の見極めが難しく、終盤にはご注文頂いていても収穫が終わってしまった場合キャンセルさせて頂く場合がございます。 ぜひお早めにご注文くださいませ。 チルドゆうパックにて配送いたします。 北海道・沖縄を除く全国一律1200円 北海道・沖縄1700円となります。
-
マコモダケ2kg サイズ不分別
¥2,400
SOLD OUT
※マコモダケの収穫が終わり次第終了となりますので、ご注文されていても終了してしまった場合はキャンセルさせて頂くことがあります。 申し訳ありませんが、ご了承の上ご注文くださいませ。 ※只今ご注文を多く頂いており、発送までにお時間頂く可能性があります。注文順に順次発送しておりますので、ご了承ください。 ご注文量が多い場合、さらにお時間がかかる可能性があります。 知る人ぞ知る、という存在だったマコモダケ。ですが、近年栽培するひとも増え、認知度もだいぶあがってきたようです。 真菰というイネ科の植物で、茎元に黒穂菌という菌がつくことで茎が肥大し、その肥大した部分をマコモダケと呼んでいます。 タケノコとアスパラの間の子のようなお味で、ほんのり甘く淡白なお味なので幅広いお料理にお使い頂けます。 天ぷら、炒めもの、味噌汁の具、炊き込みご飯、など色々試してみてください。 白く柔らかいものは生でも食べられます。 が、陰性が強いので、油で火を通す食べ方がお勧めです。 真菰という植物は、浄化作用が非常に高く、栽培することで水・土を浄化する他、真菰の葉をお茶にして飲んだり、マコモダケを食べることで身体の血を綺麗にし、デトックスに最適です。 はるファームでは、真菰栽培6年目。 農薬・肥料を一切使わず、源流の川の清水が直接入る清らかな田んぼで栽培しています。 マコモダケの旬は短く、約1ヶ月間ほどの販売となります。 当日収穫したものを出荷できる場合もありますが、収穫後冷蔵保管したものを発送させて頂く場合もございます。 配送は、常温かチルドかお選び頂けますが、基本的にはチルド便をお勧めしております。常温の場合、一度冷蔵保管後に常温に戻すため、品質が劣化しやすいことをご理解の上常温便をお選びください。 届き次第冷蔵庫に入れていただくことで1〜2週間ほど日持ちするかと思います。 終了時期の見極めが難しく、終盤にはご注文頂いていても収穫が終わってしまった場合キャンセルさせて頂く場合がございます。 ぜひお早めにご注文くださいませ。 チルドゆうパックにて配送いたします。 北海道・沖縄を除く全国一律1500円 北海道・沖縄2000円となります。 配送方法ご選択ください。
-
マコモダケ4kg サイズ不分別
¥4,800
SOLD OUT
※マコモダケの収穫が終わり次第終了となりますので、ご注文されていても終了してしまった場合はキャンセルさせて頂くことがあります。 申し訳ありませんが、ご了承の上ご注文くださいませ。 ※只今ご注文を多く頂いており、発送までにお時間頂く可能性があります。注文順に順次発送しておりますので、ご了承ください。 ご注文量が多い場合、さらにお時間がかかる可能性があります。 知る人ぞ知る、という存在だったマコモダケ。ですが、近年栽培するひとも増え、認知度もだいぶあがってきたようです。 真菰というイネ科の植物で、茎元に黒穂菌という菌がつくことで茎が肥大し、その肥大した部分をマコモダケと呼んでいます。 タケノコとアスパラの間の子のようなお味で、ほんのり甘く淡白なお味なので幅広いお料理にお使い頂けます。 天ぷら、炒めもの、味噌汁の具、炊き込みご飯、など色々試してみてください。 白く柔らかいものは生でも食べられます。 が、陰性が強いので、油で火を通す食べ方がお勧めです。 真菰という植物は、浄化作用が非常に高く、栽培することで水・土を浄化する他、真菰の葉をお茶にして飲んだり、マコモダケを食べることで身体の血を綺麗にし、デトックスに最適です。 はるファームでは、真菰栽培6年目。 農薬・肥料を一切使わず、源流の川の清水が直接入る清らかな田んぼで栽培しています。 マコモダケの旬は短く、約1ヶ月間ほどの販売となります。 配送に関して、4キロの場合はチルド便で配送いたします。(チルド料金サービス) 届き次第冷蔵庫に入れていただくことで1〜2週間ほど日持ちするかと思います。 終了時期の見極めが難しく、終盤にはご注文頂いていても収穫が終わってしまった場合キャンセルさせて頂く場合がございます。 ぜひお早めにご注文くださいませ。 チルドゆうパックにて配送いたします。 北海道・沖縄を除く全国一律2100円 北海道・沖縄2600円となります。 配送方法ご選択ください。
-
真菰茶プレミアム【真菰葉、茎、根入り・深煎り】20g
¥550
SOLD OUT
縄文以前の古来より、日本の地に自生していたと言われている「真菰」。 かつてはとても身近な存在であったはずのこの植物は、現在ではほとんど知る人のいない超マイナーな植物となってしまいました。 しかし近年、その薬効の高さや浄化力に大変注目が集まっており、真菰、マコモダケを栽培する人も増えてきて、その知名度は年々上昇しています。 真菰には大変な浄化力があり、そこに生えているだけで、その土地のケガレを浄化すると言われています。 その浄化力は、葉を飲用することで体内の浄化に用いることもでき、真菰茶を飲むことで大変効果的なデトックスになり、血をキレイにするとも言われます。 抗酸化力にも優れ、貧血予防や美肌効果、腸内環境改善など、特に女性にうれしい機能がたくさん! ビタミンや葉酸も豊富に含まれています。 マコモダケも栄養豊富と言われていますが、実は栄養価や機能性でみると、葉のほうが優れています。 それに、マコモダケは1年の限られた時期にしか食べられませんが、真菰茶でしたら一年中摂取することができ続けて飲むことで効果が表れやすくなります。 真菰茶のお味は、ほんのり甘くて、どこかはちみつのような、いい香り・・・ ただ、難点は、とても陰性が強い植物のため、身体を冷やしてしまう効果もあります。 そのため、夏は良いですが、冬場に真菰茶を飲みたい場合は、黒焼き玄米茶や3年番茶など 身体をあたためるお茶と一緒に煮だして飲むとよいでしょう。 はるファームでは、秋頃収穫した葉で製造する真菰茶は深煎り(深煎りにするほど身体を温める) 春から夏にかけて収穫した若葉で製造する真菰茶は浅煎りにしています。 浅煎りでは、真菰茶特有の甘味が強く感じられますが、深煎りにするほどほうじ茶に近いような香ばしさが加わります。 ★はるファームの真菰茶のこだわり★ 一般的な真菰茶は、葉の部分のみ使用している場合が多いですが、はるファームでは、茎元、地下茎、根の部分までをお茶にしています。 (はるファームの「真菰茶」と「真菰茶プレミアム」の違いは、この茎元、地下茎、根の割合がプレミアムの ほうが多くなっています。真菰の根は江戸時代などには漢方のように薬として使われていた歴史もあり、一際薬効が強いと言われています。ただ、葉だけ収穫するのに比べ、収穫や洗浄選別に3倍以上の労力がかかるため、プレミアムとさせて頂きました) 収穫した葉たちは、適当な大きさに切り、きれいな部分のみを使うため選別した後、軽く天然水で洗浄したあと50度程度のお湯につけることで、細胞を活性化させます(漢方では修治と言われ薬効を高める効果があるとされています)。 この作業をすることで、乾燥させても色が退色しにくく、綺麗な緑色が残ります。その後冷たい水(素粒水)で引き締めてから天日で2.3日乾燥させますが、天候により十分乾燥できない場合は機械乾燥させます。 お日様のパワーをどうしても入れたいので、天日乾燥は外せません。 十分乾燥したら、細かく刻み、鉄鍋で弱火でじっくり焙煎します。冬の深煎りでは約1時間ほど焙煎しています。 このように、手間暇と愛情をかけて作られているのが、はるファームの真菰茶です! 真菰茶で、様々な不調が改善されたという声もよく聞かれます。 ぜひ続けて飲んでみられてください。 ◆真菰茶の煎じ方◆ 1Lのお水に5グラム程度の真菰茶葉を入れて沸騰してから10分から30分程度煮出す 茶葉の量が多く長く煮出すほど濃厚な真菰茶が味わえます。 夏などにさっぱりゴクゴク飲みたいときは、茶葉を少なくしても。 お好みの具合を見つけて飲んでみてくださいね! 原材料:自然栽培真菰葉、茎、根(京都府産) 内容量:20g 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保管 ※配送方法は、3個までレターパックプラスで可、4個以上はゆうパックをご選択ください。
-
究極の米麹 1キロ
¥2,500
SOLD OUT
はるファームの新米を使って、究極の米麹が出来上がりました! 原料となる米は、はるファームで大切に育てた在来種のお米、京都旭1号。 もちろん、無農薬。そして完全無施肥です。 そのお米を醸して最高の麹に醸してくださるのは、お隣兵庫県丹波市にある「おかしなこうじや」さん。 おかしなこうじやの本間さんは、様々な材料を醸して麹を作られてる面白いお方。 彼の醸す米麹は、甘みが際立ちそして柔らかいためそのままでもお菓子のように食べられちゃうなんとも素敵な米麹です。 種麹には、丹波の地で古くから受け継がれてきた「ひかみ7号」という麹菌を使用しています。 はるファームのある園部も、大きなくくりで言えば丹波地方。 同じ丹波の地で生き繋がれてきた京都旭1号とひかみ7号の出会いは、素敵な化学反応を起こすに違いないと感じています。 米麹で作られるものの代表的存在の甘酒や塩麹。 甘酒の甘さや出来上がりは米麹の出来に左右されるそう。 こちらの米麹はそのままでも大変甘みのある米麹ですが、糖化力も高く、甘くて美味しい甘酒が出来上がります。 是非一度お試しください。 内容量:1キロ 冷蔵で2ヶ月、冷凍で1年保管できるので、使用する分を取り出したら冷凍庫に保管すれば長期間使用することができます。 (調味料に加工すれば、保管状況がよければもっと持ちます) 限定30パックの販売です。 ※次回販売未定 ※3/6までご注文の場合は冷蔵、以降は冷凍で発送となります。 2個まで60サイズ、3個以上80サイズをご選択ください。
-
天然醸造自然栽培自家製3年以上熟成味噌500g
¥650
SOLD OUT
【限定販売】 農園主の母がやっていた自然食品店で製造・販売していた自家製味噌を販売します! 全て自然栽培の大豆、米麹を使用しており、塩はナズナの塩またはオーシャルソルト(どちらも天然海塩)を使用して作っています。 大豆は、自然栽培の青大豆か白大豆。 仕込んでから3年以上寝かせた熟成味噌です。 味噌は3年寝かせることで原子転換が起こり、極陰性の大豆が極陽性の味噌に変化すると言われています。 「味噌汁は朝の毒消し」や「医者に金を払うよりも、味噌屋に払え」 など、昔からのことわざがありますが、 長期間熟成させた味噌には、旨味やコクに奥深さが生まれるだけでなく 身体に良い影響を及ぼす様々な効能があるのです。 近年、疫学の調査によって、味噌汁の摂取によって放射能物質を 除去する作用があることが認められています。 今回提供する味噌は、蔵でじっくり3年以上寝かせた最高級の自家製味噌です。 3年味噌は終売となり、今あるものは8年ほど寝かせたものになります。 本物の味噌は、熟成が進むほど薬効が高くなりますので、こちらのお味噌は身体を温めたり、健康促進効果が高いものです。 ただ、3年を過ぎるとだんだん風味が飛んできますので、味わいは3年味噌のほうが優れています。 お味噌汁などに使われる際は、そのままでも美味しいですが、若いお味噌と混ぜて飲んだりすると良いかと思います。 また、樽により味が変わりますので、リピート頂いても同じ味の保証はできません。 天然醸造で生きている味噌のため、密封パックすると酵母が呼吸するため袋がパンパンに膨れる可能性があります。 発送、お渡しの便宜上密封パックにしますが、届きましたら開封して別容器にお移しくださいませ。 発送方法は、3パックまでレターパックライト、4パックまでレターパックプラス、4パック以上ゆうパック60サイズ、10パック以上ゆうパック80サイズでお願いします。 なお、レターパックライトはポストに投函されますため、外気温の影響を受けやすく品質に影響する場合があります。その点ご了承のうえ、ご選択ください。レターパックプラスは対面受け取りになります。(時間指定はできません) 注文の際に、発送方法を選択できますので、注文パック数に応じて選択してください。 なお、複数ご注文の場合、発送に問題なければ1キロまで同じ袋にパック詰めする可能性があります。小分けでご希望の場合、備考欄にご記載ください。 原材料:大豆(青大豆または白大豆)、米麹、天然塩 内容量:500g
-
自然栽培 熟成三年梅干し 250g
¥800
SOLD OUT
自然栽培紀州南高梅、自然栽培赤紫蘇、天然海塩なずなの塩を使った貴重な梅干しです。 三年熟成させたもので、薬効も強くなり、塩みはまろやかなり食べやすくなっています。 自然栽培の梅の特徴として、梅の表皮に斑点があるものが多いです。 また、完熟梅を漬け込んでいるため、皮が柔らかく大変破れやすくなっています。破れのないものを選んでいますが、梱包の際などに破れることがあります。 梅のヘタが入っていることがありますので、ご了承ください。 こちらは250gです。 パッケージが変更になりました。 500gのパッケージと同様になります。 6パックまでレターパックプラスで発送可能です。 6パック以上はゆうパックをご選択ください。